専門学校選び!失敗しない5つのポイント

専門学校選び画像 学校選び

高校卒業後の進路は大きく4つに分かれています

(文部科学省 学校基本調査 令和元年度)

  1. 大学・短大進学・54.7%
  2. 専門学校進学・・21.4%
  3. 仕事に就く・・・18.2%
  4. その他・・・・・ 5.7%

54.7%の高校生が大学や短大に進学していますが、

21.4%の高校生は専門学校に進学しています。

職業の学び

全国の高等学校では進路教育や職業教育が広く実施されています。

職業に関する学びは、幼児期・小学校・中学校・高等学校と段階的に具体的な目標が示されて,

取り組みもされています。

大切なのは「自立して生きていく力」

職業教育やキャリア教育の目標は「自立して生きていく力」を具体的に育成することです。

高校生が「大学や専門学校に進学」「卒業後仕事に就く」「進学も就職もしない」など、どのような進路を選んでいても「自立して生きていく力」を身につけることを目標にしています。

キャリア教育は、ホームルーム内活動の「教科学習」や学校内の「教科外活動」や「学校外活動」を通じて家庭、学校、地域と連携しながら「自立して生きて行く力」を育成しています。

専門学校は職業や実生活の知識と技能を学びます

専門学校で学ぶことは、職業や実生活に必要な知識と技能など「自立して生きて行く力」の元になることを学ぶことなのです。

専門学校に入学することは「自立して生きていく力」を2年間で習得する選択をしたことです。

全国に約3130校ある専門学校の選び方や入学試験のチェックポイントなど、

「専門学校選び失敗しない5つのポイント」を伝えます。

失敗しない専門学校選び5つのポイントとそのステップ

ST.1 自分がなりたい職業を見つけます

ST.2 何を勉強したらなりたい職業に就けるか調べます

ST.3 なりたい職業の資格取得できる学校をピックアップします

ST.4 ピックアップした学校の特徴を比較して学校を選択します

ST.5 学校の選択ができたら入学に向けて準備をします

この5つが専門学校選びで失敗しない大切なポイントとステップです

専門学校選びは、まず最初に自分が進んでみたい職業つまり「なりたい職業」を探すところからスタートします。

では、最初のステップ「なりたい職業」の見つけ方ポイントです。

ST.1 なりたい職業見つけのポイント

将来どんな仕事をしたいのか?考えても、考えても

思いつかない、見つからないこともあります。

なりたい職業が見つからない時に試したいのが「熱中リスト」作りです

熱中リストを作ってみる

熱中リストの作り方は、難しくありません

次の3項目に当てはまる内容を引き出すと簡単に熱中リストを作ることができます。

熱中リスト作りの3項目

  1. 現在熱中していることを書き出す
  2. 今までに熱中していたことを書き出す
  3. 周りの人から言われたことを書き出す

熱中リスト(例)

  1. 現在熱中していること
    • アニメを見ること
    • 写真を撮ること
    • お菓子を作ること
    • ヒップホップダンスを踊ること
  1. 今まで熱中したことがあること
    • バレエが好きで通っていたことがある
    • バドミントン部に入って県大会で優勝経験がある
    • アニメを見ていた
  1. 周りから言われたことがある(自分で気付いていないことも)
    • マンガを描くのがうまいと言われたことがある
    • ダンスがうまいと言われたことがある

熱中リストから「なりたい職業」を見つけます

次に、熱中リストから関連する職業を見つけます

なぜ熱中しているのか?どんなところに熱中しているのか?分析するように考えます。

すると、関連する「職業」の種類がどんどん広がってきますよ。

次に職業の後に「なりたい」を付け加えてリストにします。

こんな感じです・・・・

見つけた職業(例)

  • スポーツやダンスに熱中・・・に関連する職業
    • ダンスインストラクターになりたい
    • スポーツ写真家になりたい
    • スポーツトレーナーになりたい
    • スポーツジムのトレーナーになりたい
    • 体育の先生になりたい
    • スポーツ施設で働きたい
    • スポーツショップで働きたい
  • イラストアニメに熱中・・・に関連する職業
    • CGアニメーターになりたい
    • キャラクターデザイナーになりたい
    • 声優になりたい
    • CGアニメーター教室の先生になりたい
    • CGソフトのトレーナーになりたい
    • アニメ雑誌社で働きたい

関連する「なりたい職業」をなるべく多くリストアップします

たくさん書いているうちになりたい職業のイメージが具体的になってきます。

絞り込むのは、ひとつの職業じゃなくても大丈夫!

なりたい職業をいくつか選ぶことが最初の目標です。

ST.2 なりたい職業のなり方ポイント

なりたい職業(目標)がいくつか見つかったら!

次はその職業になる方法を調べることと、働いている場所や働いている姿を想像することです。

なりたい職業になる方法を見つける

  • どんな資格が必要だろうか?
  • どんな知識や技術が必要なのか?
  • 資格を取得する方法は?
  • どこで勉強できるのだろうか?
  • どんな勉強が必要だろうか?

働いている場所と働いている姿をイメージ

  • 働く場所はどんなところ?
  • 働いている自分の姿もイメージしてみます

ST.2 を進めて行くと「なりたい職業」について次の4項目が具体的に見えてきます。

4項目が具体的に見えてくると、また一歩目標に近づくことができますよ。

  1. どんな資格を取れば良いかわかる
  2. 資格を取得するための学校がわかる
  3. 働いている場所のイメージができる
  4. 働いている姿のイメージができる

なりたい職業(例)

CGデザイナー・CGアニメーターの職業に就くには

必要な知識と資格

  • 画像処理エンジニア検定
  • illustratorクリエイター能力認定試験
  • Photoshopクリエーター能力認定試験
  • マルチメディア検定
  • CGクリエイター検定

働いている場所のイメージ

  • アニメ制作会社
  • ゲームソフト会社

映像制作プロダクション

  • デザイン会社

どんな分野の専門学校のどんな学科

  • 工業分野や文化・教養分野の専門学校
  • CGデザイン科
  • ゲームクリエーター科
  • 映像美術科
  • アニメ科

熱中リストの「なりたい職業」から「資格取得」「働きたい職場」「入学を検討する専門学校」などを見つけることができますよ。

ST.3 資格の取得ができる学校をピックアップ

「なりたい職業」が見えてきたら、次に資格取得ができる専門学校をピックアップします。

ピックアップで大切なこと

  1. なりたい職業に関連する学科や課程を持っている専門学校を選ぶ
  2. アクセスの良い専門学校を選ぶ
  3. 専門学校の絞り込みはまだしない

最速ピックアップは専修学校各種学校のHPから見つける!

この方法が最も専門学校を見つける方法です。

なぜって

見つけやすい順番に学校が整理してあるHPだから!

専門学校を見つける順番は?

  1. なりたい職業から専門学校を見つける
    • 専門学校の8分野から見つける
  2. アクセスの良い専門学校を見つける
    • 都道府県にある専修学校各種学校協会から見つける

専門学校の8分野の職業

  1. 工業分野の職業
    • システムエンジニア、ゲームクリエーター、電気工事士、自動車整備士、建築士、インテリアプランナー
  2. 農業分野
    • ガーデナー、フラワーデザイナー、園芸技術者、食品安全管理スタッフ
  3. 医療分野
    • 看護師、歯科衛生士、歯科技工士、臨床検査技師、理学療法士、作業療法士、診療放射線技師、柔道整復師、はり・きゅう師、あんまマッサージ指圧師
  4. 衛生分野
    • 調理師、栄養士、食品衛生管理者、理容師、美容師、ヘアメイクアーティスト、エステティシャン
  5. 教育・社会福祉分野
    • 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭、養護教諭、介護福祉士、精神保健福祉士、訪問介護員
  6. 商業実務分野
    • 税理士、公認会計士、秘書、旅行業スタッフ、添乗員、ホテルスタッフ、ブライダルコーディネーター、医療秘書
  7. 服飾・家政分野
    • ファッションデザイナー、パタンナー、スタイルスト、ファッションアドバイザー、マーチャンンダイザー
  8. 文化・教養分野
    • ディレクター、脚本家、カメラマン、通訳、ガイド、キャビンアテンダント、国家公務員、地方公務員、司法書士、行政書士、スポーツインストラクター

専門学校の8分野の資格・検定

  1. 工業分野の職業
    • 電気工事士、自動車整備士、建築士、測量士、情報検定
  2. 農業分野
    • 造園施工管理技士、園芸装飾技能士
  3. 医療分野
    • 看護師、歯科衛生士、歯科技工士、臨床検査技師、理学療法士、作業療法士、診療放射線技師、柔道整復師、はり・きゅう師、あんまマッサージ指圧師
  4. 衛生分野
    • 調理師、栄養士、製菓衛生師、食品衛生管理者、理容師、美容師
  5. 教育・社会福祉分野
    • 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭、養護教諭、介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士
  6. 商業実務分野
    • 税理士、公認会計士、中小企業診断士、総合旅行業取扱管理者、ビジネス能力検定、情報検定、簿記検定、秘書検定秘書
  7. 服飾・家政分野
    • 洋裁技術検定、パターンメイキング技術検定、ファッション販売能力検定、ファッションビジネス能力検定
  8. 文化・教養分野
    • 全国通訳案内士、スポーツプログラマー、レタリング技能検定、カラーコーディネーター検定、ビジネス能力検定、色彩士検定、実用英語技能検定

専門学校の8分野の学科

  1. 工業分野の職業
    • 建築、土木、測量、建設、電子工学、電気、放送、通信、自動車整備、機械、コンピュータ、情報、航空整備
  2. 農業分野
    • 農業、園芸、造園、バイオテクノロジー、ガーデンビジネス、フラワービジネス、生命工学技術、動物管理
  3. 医療分野
    • 看護、歯科衛生、歯科技工、臨床検査、臨床工学、理学療法士、作業療法士、診療放射線、柔道整復師、はり・きゅう、リハビリテーション
  4. 衛生分野
    • 調理、栄養、製菓・製パン、理容、美容、メイク、エステ、ネイル
  5. 教育・社会福祉分野
    • 保育、幼児教育、介護福祉、社会福祉、医療福祉、精神保健福祉
  6. 商業実務分野
    • 簿記、公認、経理、税理、秘書、経営、観光、ホテル、旅行、ビジネス、医療事務、福祉ビジネス、速記
  7. 服飾・家政分野
    • 服飾、ファッションデザイン、和裁、きもの、スタイルスト、ファッションビジネス
  8. 文化・教養分野
    • 音楽、美術、造形、映像美術、イラストレーション、漫画、アニメ、デザイン、外国語、映画、放送芸術、写真、語学、キャビンアテンダント、通訳、動物看護、トリマー、法律行政、公務員、スポーツ

ST.3は、なりたい職業に必要な資格取得の勉強ができる専門学校を見つけ出すことができます

ST.4 ピックアップした学校の特徴を比較!

次にピックアップした学校を比較するために特徴をリスト化します

比較する項目は次の5つにしましょう。

比較リスト作成の項目

  1. 通学時間と通学手段
    • 通学時間はなるべく短い方がいい
    • 起きる時間と生活のリズムが作りやすい
  1. 入学時の費用と卒業までの総費用
    • 授業料などの学費
    • 教材などの諸費用
  1. 入学試験の種類
    • 特待生の種類と特典
    • 推薦試験の条件と試験日
  1. オープンキャンパスに参加した比較
    • 学校の設備
    • 在校生の感想
    • 体験授業の感想
    • 学校説明の感想
  1. その他の比較
    • 資格試験合格率
    • 就職者率

比較項目をリスト化するとすると入学したい専門学校が見つけやすくなります

最も重要な項目はオープンキャンパスに参加した感想比較です。

オープンキャンパスに参加したときの感想は、専門学校選びに大切なポイントです

気になっている専門学校のオープンキャンパスには何度も参加してみましょう

入学したい学校と入学したくない学校

ポイントは自分が入学して2年間の学生生活をイメージできる専門学校を見つけることです

入学したい学校と入学したくない学校が見えてきます。

入学したい専門学校を見つけることができたら

ST.4の専門学校の絞り込みステップは完了です

ST.5 入学試験受験準備から入学まで

受験したい専門学校を選ぶことができたら、次は受験準備をします。

入学するために必要な「入試案内」や「募集要項」を確認して、出願しましょう

1.入学試験の種類と受験資格

  • 専門学校の入学試験は次の3種類がほとんどです。
  • 受験資格を詳しく確認します。
    1. AO入学試験
    2. 推薦入学試験
    3. 一般入学試験

2.出願期間と選考日

  • 受験する試験の種類で選考日が異なっています。

3.出願に必要な書類

  • 受験する試験の種類で願書や出願書類が異なります。

4.学費、奨学金、特待生などのお金に関すること

  • 納付期限と納付方法の確認
  • 入学前の予約奨学金と入学後の奨学金申し込み
  • 学費減額や免除の申し込み
  • 学校独自の割引制度や特待生受験

ST.5は受験準備のステップです。

わからないことは「募集要項」で確認したり、

オープンキャンパスで個別に相談するといいですよ。

入学するために大切なことや必要なことを準備するステップです。

まとめ

  • 将来の職業選びは熱中できることを基本にすること
  • なぜ?どこが?など熱中している理由を考えること
  • 関連する職業をリストアップすること
  • 資格取得の方法や専門学校選びをすること
  • 専門学校選びはまとめサイトが便利
  • 入学したい専門学校を決めて、受験準備をすること

働いている自分の姿をイメージしながら職業選びをしてみると目標が見えやすいですよ!

「自立して生きていく力」を育てましょう。

コメント